2012年4月7日土曜日

2.孤児院滞在ボラスタツアー-2012年春ボラスタツアー By Hope Scoop Asia


【滞在4日目】

1.学校案内

朝食後、SBCHの子どもたちが勉強する施設を案内してもらいました。SBCHでは、日本のような一斉授業ではなく、ここの机があってそこで各自学ぶスタイルのようです。本もたくさん置いてありました!


2.施設改修ワーク③


あなたが学校にとどまるべき理由について

施設改修ワークも今日で終わり。子どもたちとどんどん仲良くなっているので、今日はみんなでバケツリレーのように石を運びました。もっと滞在して、キャンプ場づくりを最後までできたらいいんだけどな。でも、みんな笑顔が自然とどんどん出てきて、絆が深まっているなって実感!


3.ワークショップ③:「放棄」された先にあるもの。

昨日までは、「なぜ『放棄』されるのか?」という原因の分析でしたが、今日は「『放棄』された結果・未来」についてみんなで意見出し。昨日までは「放棄」の過去について、今日は未来について考えました。こうやって考えてみると、放棄された結果が次の「放棄」につながっていて、不の連鎖が生まれているように感じました。自分たちに何ができるんだろう?


ここで、iは、教師の格安のMicrosoft Officeを購入することができます


4.子どもたちとの交流イベント!

この日は、SBCH滞在ツアーの一大イベントである交流イベント!今回は、「運動会」をやりました!ドッジボールに始まり、二人三脚をしたりと、大盛り上がり!子どもたちがみんな真剣に、でも楽しんでいて一安心。事前研修からの準備が報われた気分でした。でも、子どもたち以上にSBCHのスタッフさんが気合い入りすぎてテンションが上がり過ぎているのには、すごく助けられた反面、少し笑ってしまいました(笑)


それを発見した方法と、その人がそれを見つけたパイクスピーク、


5.ワークショップ④:帰国後アクション

これまでのワークショップで学び、考えた、「子どもたちが『放棄』される原因と未来」。それを踏まえて、最後のワークショップでは自分たちにできることを考え、帰国後のアクションについて考えました。メンバーそれぞれでできること、メンバーみんなでできることをいくつか挙げ、帰国後のアクションにまで落として込みました。でも帰国後アクションを考えただけではダメ。帰国してから実際に実行することが大事。SBCHツアーは終盤に入りつつあるけど、でもまだこれからが始まりなんだなって思いました。



6.SBCHへのメッセージづくり

スケジュールにはなかったんだけど、SBCHの子どもたちやスタッフに送るメッセージを夜、みんなで作りました。ここに「来ただけ」で終わるのではなく、これからもSBCHのみんなとつながっていけるように、一人一人からメッセージを書きました。



These are our most popular posts:

CAPワークショップ - NPO 青い空 - NPO 青い空―子ども・人権・非暴力

NPO青い空では、就学前の子どもからおとなまで、様々な層に向けたCAPワーク ショップを開催しています。 ... 普段は話題にしない暴力というテーマでも、子どもたちが 怖がらず楽しく学べるように工夫されています。 また、子どもワークショップの前に「 おとなワークショップ」を実施。CAPで伝える言葉や概念を話し、子どもが暴力を受けた ときに、子どもをきちんと手助けするためにできる方法などを、講義や参加 ... 子どもが 暴力にあいそうになったとき、<「いや」と言う><逃げる><話す>という選択肢がある ことを学びます。 read more

IIEEC 英語教師トレーニングセンター

こどもたちのすばらしい英語の世界たんけん』 (Addison Wesley Picture Dictionary Pack CD付 1984) ... 米国では英語の教え方をたくさん学び研究しましたが、MAT メソッドは、私が知る中で最も優れた教授方法だと思います。 .... このころから改めて IIEEC主催のセミナー、ワークショップに積極的に参加するようになる。2004年から IIEEC福岡事務局として、福岡でのStudy GroupやWorkshopを担当。2006年から本格 的に「総合的な ... read more

神田外語キッズクラブ - 児童英語講師養成講座

オリエンテーション; 児童心理; 子どもの言語習得; クラスルーム・イングリッシュ; フォニックス; ワークショップ(未就園児); ワーク ... 英語を話すことを日常生活の一部に するには、まず先生が教室内で生徒とのやり取りを英語で行うことが大切です。特に 動作を伴う英語であれば、子ども達はそれほど難しさを感じずに、自分の置かれた状況 に照らし合わせて理解することができます。 ... に入る前までの子どもの特性や接し方を 理解し、母親も子どもと一緒に身体を動かしながら五感を使って英語に慣れ親しむ方法 を学びます。 read more

よい実践には、よい記録があります:3/19 写真のワークショップを開催します

2012年2月7日... のブログです。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・ 成長・コミュニケーション」を研究しています。 ... ですので、まず大切なことは、自分の ワークショップを、 写真や動画 ... イキイキと活動している子ども達の笑顔がうつっていて しかも、どのような活動をしているか具体的にわかる写真」. と. 「ピンボケ ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿